物流に関するリスクマネジメントがとても大事

物流には、業務上避けられないリスクが存在します。

適切に対策を行う必要があるものの、効果的な対策方法が分からなければ効率的に業務を進めることは難しくなるでしょう。

安定して物流業務に取り組むためには、リスクマネジメントが重要です。

物流のリスクマネジメントについて、解説します。

目次

物流のリスクとは?

物流には、様々なリスクがあります。

具体的には、どのようなリスクがあるのでしょうか?

主なリスクについて、解説します。

まず、最も大きな影響が生じるのが、災害リスクです。

日本は他国と比べて地震が多い国なので、比較的災害リスクも高いでしょう。

いつ起こるかわからないものの、対策はしておかなくてはいけません。

小売業、製造業の場合は、災害が起こって流通が滞ると、販売する商品や材料などが届かなくなるので、ビジネスも全て止まってしまうこととなるでしょう。

災害時に備えて、対応可能な流通網やネットワークを構築しておく必要があるのです。

物流の中心となるのはトラックであり、陸路で運ばれていくため、どうしても輸送中の事故のリスクは避けられません。

災害が起こった場合と比べてリスクは限定的ではあるものの、発生する確率は高いのです。

事故を起こしてしまった場合は、荷物の到着が遅れたり貨物が損傷したりすることがあるのはもちろんですが、さらに社会的信用も失われてしまうかもしれません。

トラックが多い企業は、事故を避けて予防するための対策を講じる必要があります。

近年、物流におけるシステム化の流れは著しく、顧客や取引先の情報、社員の個人情報なども把握しているため、効率化が進む反面、情報セキュリティリスクが生じています。

情報を管理しているシステムがサイバー攻撃を受けて情報が流出する可能性や、情報の不正操作、あるいは情報へのアクセス障害が起こる可能性もあります。

情報漏洩をしてしまうと、損害賠償請求を受けるだけではなく社会的信用も失われてしまうことになります。

システムを利用して業務を効率化する際は、適切なセキュリティ対策も必要となるのです。

近年では、物流業界の人手不足が原因で、過重労働になっている企業もあります。

労働環境を整えなければ、従業員の労災やヒューマンエラーの増加、違法な経営などにつながっていくリスクもあります。

労働環境に問題がある場合は、早急に改善しましょう。

物流のリスクマネジメントが重要

物流業者にとって最も重要なことといえば、必要なものを安全、確実に届けることでしょう。

安全で確実な物流が保証されていることは、ユーザーや産業関係にとって重要なことです。

しかし、物流には上記のように様々なリスクがあるのです。

リスクをできるだけ避けるためには、リスクマネジメントが重要です。

物流は、常にリスクマネジメントをしていく必要があると言えるでしょう。

リスクマネジメントは、どのように行うべきでしょうか?

リスクへの対処を考えたとき、いくつかのポイントを重視して対処するべきでしょう。

どのようなポイントがあるのでしょうか?

まず、リスクの移転を考えましょう。

リスクの移転は、保険などでリスクの担保をすることです。

ただし、保険金が支払われるのは事故や災害の被害を受けたときに限られ、金銭でしか損失を取り戻すことができません。

また、移転には他にも損失を減らすという考えがあります。

例えば、機材や施設をリースにしたり、業務をアウトソーシングにしたりすることなども移転の一環となります。

2つ目は回避で、そもそもリスクに近づかず避けることを考えて、回避するという考え方です。

容認できないようなリスクが生じた場合は、リスクが生じる原因となった事業を取りやめてしまうという選択肢もあります。

回避は、特に新規事業を立ち上げたときに選択することが多いでしょう。

既に事業の中核になっている事業は、取りやめることができません。

リスクが起こったときの損失と、回避した時の損失を比較して、どちらがいいか決定する必要があります。

リスクを低減する、という考え方もあります。

アクシデントが起きてから対応を始めるのではなく、いつアクシデントが起こってもいいようにバックアップ体制を整えておくことで、リスクが発生したときの被害を軽減できるでしょう。

また、システムがダウンしたときに備えて、すぐに復旧できるようノウハウを得ておき、自然災害が発生したときに備えて施設の強度を上げるという対策も必要です。

安全衛生講習を開き、防災訓練を実施することもリスクの低減に役立つでしょう。

リスクの受容も、時には必要です。

保有ともいい、リスクをあって当然のものとしていつ起こっても不思議はないと考え、起こった時に対処をしていくという方法です。

リスクの中でも、事前に予想できないリスクは受容するしかないでしょう。

需要という考え方をしておくことで、いざという時パニックを起こさず落ち着いて対処することが可能となるのです。

リスクマネジメントのポイントは上記の4点ですが、どれか1つのポイントを選択して実行する必要はありません。

リスクごとに、いずれかの方針を軸として対応すればいいのです。

ただし、実際にリスクが生じてから選択するのでは、対応するまでに被害が拡大することもあるでしょう。

しかし、万全の態勢で備えておくにはコストや手間がかかるので、まずはアクシデントを想定してどのような対応をするべきか、シミュレーションを行いましょう。

実際に何かが起こった時、損失はどのくらいになるのか、経営戦略とリスクとのバランスはどうするのか、という点を考えて対策を練る必要があります。

事前に、しっかりとシミュレーションをしておきましょう。

まとめ

物流を事業とした場合、様々なリスクが考えられます。

特に注意したいのが事故ですが、災害などが起こった時も対処できないとあきらめるのではなく、事前に備えておくことで被害を最小限に抑えるようにしましょう。

リスクマネジメントでは、リスクへの対応をいくつかのポイントに分けて考えます。

リスクによってどの対応を選択するのか決定するのですが、実際にリスクが生じる前に想定しておいてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次